JR山手線の目白駅から徒歩圏で、池袋からも近い「目白歯科矯正歯科」。
矯正認定医(※)として、多くの矯正治療を行ってきた山澤院長に、医院の選び方・目白矯正医院の特徴・治療の際に大事にしていることなどのお話を伺いました。
※矯正認定医
5年以上の矯正臨床研修など複数の条件をクリアした、日本矯正歯科学会の認定医のこと
東京医科歯科大学 歯学部 卒業
東京医科歯科大学附属病院 矯正科 入局
東京医科歯科大学 大学院 終了 (歯学博士)
目白歯科矯正歯科 院長就任
日本矯正歯科学会 会員
日本舌側矯正歯科学会 会員
日本歯科審美学会 会員
日本顎関節学会 会員
本日はよろしくお願いします。
とてもきれいな医院ですね。こちらで始められたきっかけは何ですか。
元々目白の駅前で診療を行っていました。
ありがたいことに、患者さんが多く来てくださり手狭になり、ゆったりできる広い医院を作りたいと思い、同じ目白内で新しいビルに移転しました。
こちらの医院は広くて、きれいで居心地がとてもよいです✨
・多くの患者様を診ることができる
・新しいビルなのできれい
という理由で移転したので、そう言っていただけると嬉しいです。
また、待合室はホテルのロビーをイメージし、診療部屋も半個室でプライベートが守られる形にしました。
全ては患者さんにリラックスしてもらうことを目的としています。
池袋周辺は、矯正医院も多いですが、医院はどのように探すのがおすすめですか?
専門の先生が矯正を行っている医院を選べば良いと思います。
虫歯治療などをメインに行っている先生が矯正を診ている医院より、矯正を専門に行なっている先生が矯正を診ている医院の方が良いと思います。
たしかに。
専門の先生に診てもらいたいです。
矯正認定医かどうかもわかりやすい見分け方かと思います。それに加えて、複数の矯正方法を行っている医院が良いと思います。
・表側ワイヤー矯正
・裏側ワイヤー矯正
・マウスピース矯正
全て行っているということですか?
はい。
良いポイントとして、患者さんが行いたいことに対して、複数の治療方法を提案できるということがあります。
例えば、「マウスピースだとこう動きます」「ワイヤーだとこう動きます」など複数の治療方法で説明できます。
各装置のメリット・デメリットを聞いてから、患者さんが自分にあった装置を選ぶことができます。
確かに、一つの方法だけ提示されるより、複数の方法から選びたいですね。
目白歯科矯正歯科の特徴は何ですか?
①矯正認定医の先生が矯正を診る
②土日祝18時、平日も20時まで診療していて通いやすい
③診療科目ごとに専門の先生がいる
かと思います。
「①矯正認定医の先生」に担当してもらえるのはありがたいです。
矯正の種類は、マウスピースもワイヤーも行っていますか?
はい。
・表側ワイヤー矯正
・裏側ワイヤー矯正
・インビザライン(マウスピース矯正)
全て行っています。3点揃った医院は少ないのではないかと思います。
具体的にメリットもありますか?
先程お話したように、複数の治療方法が提示できます。また、効率的に行なえることもメリットです。
例えば、インビザラインで矯正を行った患者さんの最後の仕上げを、動きの小回りが効きやすいワイヤーで行うなどといったことも可能です。
それはいいですね。すべての矯正方法が得意なのですか?
はい。マウスピース矯正は年間151症例以上を行っていますし、表側矯正、裏側矯正も多くの症例を行っており、すべての治療方法を得意としています。
それはいいですね。先生の医院で始めたい患者さんは多そうですね。
ありがたいことに、年間200人以上(2021年実績)の患者さんが当院で矯正を始めています。
ありがたいことに、年間200人以上(2021年実績)の患者さんが当院で矯正を始めています。
「③診療科目ごとに専門の先生がいる」は具体的にどういうことですか?
例えば、口腔外科の先生が来ているので、矯正で抜歯が必要な場合、難しい抜歯もできます。
他にも、矯正途中に、虫歯ができた場合も虫歯専門の先生がいるので対応できます。
ワイヤーを外して、虫歯治療して、またワイヤーをつけるということがその日にできます。
別の病院に行く必要がないのは嬉しいですね✨
相談時に心がけていることはなんですか?
わかりやすい言葉で患者さんに伝わるように話すことと、きちんとメリットデメリットを伝えることを心がけています。
また、患者さんの知りたい情報の一つである費用も相談時にお伝えしています。
相談に行っても値段がわからないことが多いので、それはありがたいです。
矯正開始後に心がけていることはなんですか?
患者さんに歯の変化を感じてもらうことです。
定期的に撮った写真を見てもらい、実際に歯が動いているのを実感してもらうと辛い矯正治療も楽しくなってきます。
効果を実感できるのは、モチベーションになりそうです!
最後に、患者さんへのメッセージはありますか?
最近、矯正治療のハードルが下がってきていると感じます。
昔はギラギラのワイヤー矯正しかなかったのが、今はマウスピース矯正・裏側矯正・白いワイヤーなどもあります。
そのため、矯正を始める人が非常に多くなってきている印象です。
なるほど。
当院は相談は無料です。
相談時には、治療方針を説明し、様々な矯正方法のメリットデメリットを説明し、見積もりをお渡しできます。
相談は何回でも無料です。納得するまで相談にいらしてください
また、当院のスタッフも4人、現在矯正を行っているので、実際に矯正を行っている人とも話せます。
矯正を検討されている方は是非一度相談を予約してみてください!
ありがとうございました!